人生の楽園から見えてくる自己実現の生き方|楽園到達度チェックシート公開 公開日:2021年10月9日 FKエッセイ 先週、キャベツの刃により負傷した薬指は、鬼ばりの再生力による回復とまではいかないが、随分と良くなってきた。 さて突然で恐縮だが、テレビ朝日『人生の楽園』は、UターンやIターンをして店を経営したり農業を営んだり、理想の生き […] 続きを読む
鬼滅の刃無限列車編の煉獄杏寿郎の教えが実生活で生きた話 公開日:2021年10月2日 FKエッセイ 2021年9月25日の土曜プレミアムで公開された『鬼滅の刃無限列車編』を見た。 去年のブーム時から気になっていた映画なのでワクワクしながら観てみたが、期待にたがわぬ良作だった。 この映画は簡単に説明すると、 主人公である […] 続きを読む
人生に折り合いをつけるのは最後でよいのかもしれない 更新日:2021年11月3日 公開日:2021年9月25日 FKエッセイ 「血気盛んな今のうちに、元気をふりしぼって、よりよい方向に向かうべきだ。そうした種類の人生の中にこそ、たくさんのすばらしい生き方が、あなたを待っている。」(セネカ) (人生の短さについて他2篇(光文社古典新訳文庫)) 小 […] 続きを読む
『嫌われる勇気』が実生活で生きた話|注:大袈裟な話じゃないので暇な人以外は読まないでください 公開日:2021年9月18日 FKエッセイ 少し前の話だ。 僕がかつて読んだ『嫌われる勇気』が、実生活で効力を発揮したのは。 『嫌われる勇気』は、「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想を物語形式でまとめた一冊だ。 登場人物に”青年”がいるのだ […] 続きを読む
大丈夫。全部慣れるから 更新日:2021年10月16日 公開日:2021年9月10日 FKエッセイ 平日の日中に外出して、ぶらぶらすることがある。 ぶらぶらしながら空を見て、雲を見たり花を見たりしているのだ。 この話だけなら、「FKもついに、いっちゃったんじゃないか」と噂される可能性があるが、このぶらぶらするというのは […] 続きを読む
モチベーションを上げる方法 更新日:2021年10月22日 公開日:2021年9月4日 FKエッセイ 隠遁生活を数ヶ月間続けて、初めて気がついたことがある。 公務員時代の僕は、どちらかと言えばモチベーションの低い職員だった。 その時はモチベーションが低い理由を、仕事がつまらないからだろうと思っており、「きっと好きなことを […] 続きを読む
やりたいことをやる 更新日:2021年12月4日 公開日:2021年8月28日 FKエッセイ 「どんな仕事をやりたいか自分で見出して、ただ一心に打ち込むことだ。人より一歩先んじたければ、自分の将来の方針は自分で決めるべきだ。自分に本当に向いた、本当に心から打ち込める仕事から、働く意欲と励みを見出して、成功への道を […] 続きを読む
年間150冊読破!自己啓発本マニア元公務員がおすすめする「マジで強烈に背中を押してくれる本」7冊+1|人生このままでいいのかと思ったら読む本はこれ 更新日:2022年2月18日 公開日:2021年8月21日 鬼の読書家がおすすめする本 「毎日がなんとなく物足りない。」 「仕事も毎日なんとなくやり過ごしているけど、こんな感じでいつの間にか歳をとって自分の人生は終わるのだろうか。」 「一度きりの人生、意味のあることをしたい。」 「やりたいことがぼんやりある […] 続きを読む
公務員の転職は難しい? 更新日:2021年8月15日 公開日:2021年8月14日 FKエッセイ 話は数ヶ月前に遡る。 そう、僕がまだただの公僕だった頃の話だ(今はさらに何者でもないが)。 当時退職を検討していた僕には、二つの選択肢があった。 一つは独立、もう一つは転職だ。 独立の選択肢において成功するには、価値を生 […] 続きを読む
出世など、どうでもよい 更新日:2022年4月7日 公開日:2021年8月7日 FKエッセイ ここ1週間はほとんど何もせずに、ただ本を読んだりテレビを見たりしてダラダラと過ごしている。 このブログが久しぶりの活動だ。 「これが真の自由かぁ!」 ここ数日間に感じたことだ。 昨日は、ちょうど2020オリンピックの男子 […] 続きを読む