
今日は、伝説のヒップホップグループ『N.C.F』の新曲!!の仮レコーディングのため、また、その後の別の用事のため、札幌の中心街に行ってきた。
予定としては、10時からスタジオでレコーディングをして14時に解散し、別の用事まで1時間半ほど時間ができるので、カフェでブログを書くという感じだ。
僕は以前から、ノマドワーカーというものに強い憧れを抱いていたので、スタジオに行くことはもちろん楽しみなのだが、カフェでのブログ執筆をめちゃくちゃ楽しみにしていた。
ところが、札幌も人出がかなり多く、色々なカフェを回ったものの全く席が空いていない。
カフェ難民という言葉があるかどうかはわからないが、汗だくになりながらウロウロしている間に時間がきてしまい、結局、札幌の街をただ放浪しただけに終わってしまった。
みんなカフェが好きだな。
何れにせよ、僕は夢を叶え損ねたわけだ。

天空の城ラピュタとの出会い
ところで、皆さんは「天空の城ラピュタ」という映画をご存知だろうか。
スタジオジブリの1986年に公開された映画で、おそらく知らない人はいないだろうが、時代を超えて愛されている名作だと思っている。
僕がこの映画を初めて見たのは、小学校1年生の時だった。
転校する友達が、最後の思い出に、ということで僕の家に泊まりに来ていて、その日の金曜ロードショーか何かで放映されたのを見たのが始まりだ。
それからというもの、ビデオが擦り切れるほど繰り返しラピュタを見てきた。
ラピュタを見るたびに感じていたのは、「自分もいつか、こんなすごい冒険がしたい」という気持ちだった。
そして、入道雲を見るたびに、「あれは竜の巣じゃないか?ひょっとしてラピュタがあそこにあるんじゃないか!?」などと、本気で考えていたこともあった。
冗談じゃなく、かなり本気だった。
今考えると、僕は昔から変わり者だったようだ。
今は信じていないが、仮にあったとしても僕は飛行機が大嫌いなのでラピュタには行けないだろうが。
いや、やっぱり本当にあったら行くな。うん。
さて、その後、僕は100回ぐらいラピュタを見て、最近は見る回数は減っていたのだが、子どもが見たいというので、「これはいい機会だ」と思い、一緒に見ることにした。
その結果わかったことは、ラピュタを見れば夢を叶える方法がわかるということだった。
ラピュタの成功法則だ。

ラピュタの夢実現法
主人公であるパズーは「ラピュタに行きたい」という夢を目標に、残業のほとんどないホワイト企業で生活費を稼ぎながら、夢の実現に向けて飛行機を作っているという設定だ。
そんなある日、たまたま残業があり夕食を買いに行って帰ってきたところに突如、シータが空から降ってきて、一気に夢の実現へ向けて加速していくことになる。
パズーの夢の実現の流れはこうだ。
【強い願望】ラピュタに行く!
【行動】飛行機を作る
【出会い】シータが降ってくる
【行動・出会い】シータを助けているうちに、ドーラと出会う
【決断】故郷を捨てる決心をして、ドーラについて行くと決断する
【忍耐】困難に屈せずにラピュタへ向かい続ける
【夢を叶える】ラピュタ到着
【次の夢へ】
ここからわかることは、夢を叶えるには自分が何を望んでいるのかについて知り、強く望み、忘れず、日頃から明確にしておくことが重要だということだ。
実際、自分の夢なんて忘れている人も多いだろうから、ここは特に気をつけたいポイントだと思う。
もしもパズーの「ラピュタに行きたい」という願望がぼんやりしたもので、なんとなく日々を過ごしていたならば、ストーリーのどこかで挫折しているはずだ。
例えばシータを助けた後に、ドーラについていくという【決断】はしなかっただろうし、【困難】に屈していたかもしれない。
パズーは、「ラピュタに行きたい」という願望を忘れずに思いつづけ、目前の「シータを助けたい」という小さな願望に全力を尽くしながら、運命に流されるように夢を実現していく。
「シータを助ける」行動が「ラピュタに行く」ということに繋がっているとは、その時のパズーは思っていない。
そういえば、ジョブズが言っていた言葉と同じではないか。
「未来を見て点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。」
(スティーブ・ジョブズ)
自分の生活に当てはめてみる
ちなみに、僕は今、未知の冒険に乗り出している最中だと感じている。
アーティストとして生きるという、先は見えないがワクワクする旅だ。
何事も無難に生きてきた僕にとっては大冒険だ。
このラピュタの話から、何を得られるだろうか。
僕に必要なものはわかる。
【強い願望】【決断】【行動】【出会い】【忍耐】だ。
特に願望は、放っておくとしぼんでくるので、常に水をやり続ける必要がある。
また、忍耐も非常に難しいので、注意が必要だ。
困難に出会うとすぐに弱ってしまうのが忍耐だ。
行動は願望が強ければ動ける。
行動に伴い、出会いは増えていくだろう。
まず大事なのは、強い願望と忍耐だ。
そして大事なのは、夢を達成したら、次の夢を見つけてまた向かい続ける。
これが、ラピュタを100回以上見て気がついた成功法則だ。
何をやればいいのか、何が難しいのかをわかっていることは、何も知らない状態よりは遥かにいい。
こうやって、夢を見ながら行動し続けて歳をとれたら最高だなと思う。
そういえば、パズーの家でドーラ達がご飯を食べていたが、その後通信機を取るためにドーラが机の上の食べ物を吹っ飛ばしていたシーンがある。
パズーが帰ってから、腐って大変なことになっていたんじゃないかなという、余計な気づきも僕の中で新たに加わったことを、申し添えて筆を置こう。