
この企画は、トラックメイカー及びラッパーさん達の協力を得て、コンピレーションアルバムを作成・配信するという企画です。
僕がプロデュースする企画となりますので、どうしても僕の趣味や好みが結果に反映されると思いますが、
「それは嫌だな」という方は、ここで読むのをやめてください。
サミットの参加費用は無料です。
コンピレーションアルバム参加者には、Tune Coreのスプリットによる印税分配をさせていただく予定です。※Tune Coreに登録してスプリット機能を利用できない方には、分配できませんのでご留意ください。
スプリットのシェア率は、トラックメイカー33%、ラッパー33%、オーナー(kf13)(配信料負担、企画運営やミックス・マスタリング等担当)34%を予定しています。
初めての企画ですので、不備などがあることもご理解いただき、楽しく参加し、スムーズな進行にご協力いただける方は、このまま読み進めてください。
また、参加状況によってプランの変更もあり得ますので、その点もご了承の上、参加願います。
1,参加のしかた及び流れ等について
トラックメイカーの方(募集終了)
結果
トラックメイカー&ラッパーサミット|参加トラックメイカーのトラック発表
参加要件
- 本件企画のツイートをリツイートする
- kf13をTwitterでフォローする→https://twitter.com/kf1312
- kf13のyoutubeチャンネル登録する→http://www.youtube.com/channel/UC5-UDrYd11h45tU6r3TbS0Q?sub_confirmation=1
- 採用後の楽曲送付・調整等において、できるだけスピーディに対応できること
参加方法・流れ
- 3月30日(水)までにTwitterのDMにて、kf13あて、参加用のトラックのリンク(サウンドクラウドかYoutube)1曲を送ってください。
- サンプリングをしている場合、サンプリングソースを教えてください(法的にNGなものは採用できませんのでご注意願います)(仮に後から違法であることが判明した場合、kf13および当該曲に参加したラッパーは、一切の責任は負いませんので、ご承知おきください)
- 採用者はこちらのブログで4月9日(土)に音源とともに掲載します。(5〜10名程度)※参加者数がこの人数に満たない場合は、開催中止します
ラッパーの方(募集終了)
結果
トラックメイカー・ラッパーサミット2022参加ラッパーの発表
参加要件
- 本件企画のツイートをリツイートする
- kf13をTwitterでフォローする→https://twitter.com/kf1312
- kf13のyoutubeチャンネル登録する→http://www.youtube.com/channel/UC5-UDrYd11h45tU6r3TbS0Q?sub_confirmation=1
- 期限(1ヶ月程度を予定)を守ることができること
- リリックの変更や録り直しに快く対応していただけること
- やむを得ない事情がない限り、途中で放棄しないこと
参加方法・流れ
- 当ブログ 4月9日(土)に掲載する参加ビートメイカーのビートを聴いていただきます
- 参加を希望する場合は、4月20日(水)までにTwitterのDMにて、自身の音源のリンクをkf13あて送付してください
- kf13が音源を聴いた上で、参加いただきたいラッパーさんを4月30日(土)に当ブログにて掲載します(トラックメイカーの数に合わせて)※参加者数がビートメイカーの数に満たない場合は企画を中止し、インストアルバムとして配信して、当企画は終了となります
- 5月中旬にトラックとラッパーのマッチング抽選をして、5月下旬から制作を開始する見込みです(イマココです)
- 6月下旬頃からkf13がミキシング・マスタリングをし、完成後配信となります
2,抽選について
トラックメイカーとラッパーのマッチングを抽選(公開または非公開)で行い、当ブログに掲載します。
抽選結果
トラックメイカー・ラッパーサミット2022組み合わせ抽選結果
(方法は無理のない方法で検討し、後日決めます。)
3,制作の進め方について
- 採用されたトラックメイカーは、2MIXのトラックWAVデータをkf13あて送付してください(タイミングはこちらからアナウンスします)
- マッチング抽選後、上記WAVデータを採用ラッパーあてに送りますので、ボーカルパートを制作してください(トラックの構成変更は無しでお願いします。)(約1月ほどの期限を設けます)
- ラッパーは、仮ミックスした音源およびアカペラデータをkf13あてTwitterのDMで送っていただきます
- kf13がミックス・マスタリングを行います(場合によっては修正や録り直しを依頼するかもしれません)
4,配信及び留意事項について
まずは、1年間TuneCoreで配信契約する予定です。
再生状況を確認しながら費用対効果を勘案し、継続配信するかどうか決めます。
完成した楽曲の著作権は、トラックメイカー、ラッパー及びkf13の共有としますので、配信終了後に個別に配信などを行う場合は、それぞれの著作権者に相談願います。
また、マッチングしたトラックをラッパーがライブで使用する場合は、個別にトラックメイカーに了承を得て進めてください。