何者でもないことの気軽さ|呪いの話~Rethink Japan【山口周×波頭亮】『幸福をRethinkせよ。』を見て 公開日:2022年4月17日 FKエッセイ 社会人になってしばらく、公務員という肩書き、〇〇課の係長であるという肩書き等、色々な肩書きが僕という人間そのものだったところから、昨年、全ての肩書きが消え去った。 今は、何者でもない人間として生きている。 そしてこの肩書 […] 続きを読む
忙しくない4月を迎えて分かったこと 公開日:2022年4月9日 FKエッセイ 去年まで、12ヶ月ある1年の中で、4月という月は嫌いだった。 4月といえば仕事においても何かと忙しい時期であり、かつ、仕事の内容が変わったり、メンバーが変わったりして、気持ちが落ち着かないからだ。 また、2、3年くらいの […] 続きを読む
推し感情×習慣で幸福感アップ「ノスタルジックウォーキング」のやり方 公開日:2022年4月3日 FKエッセイ あなたの「推し感情」はなんだろうか。 推し感情は「懐旧」 ネットで調べてみたのだが、米カリフォルニア大学バークレー校の研究チームによれば、人間の感情には27種類あるらしい。 その27種類というのは、 敬服、崇拝、称賛、娯 […] 続きを読む
卒業式にて 公開日:2022年3月27日 FKエッセイ 先日、我が子の卒業式があった。 伸びた髭を剃り、ひさしぶりにスーツにネクタイというフォーマルな感じで出席したのだが、卒業式の雰囲気や何の気兼ねなく出席できることへの喜びと感謝を味わうことができた。 仕事をしていた時は、こ […] 続きを読む
救世主になった話|人助けは幸福への道 公開日:2022年3月13日 FKエッセイ 今年の冬は異常な大雪だった。 「除雪が筋トレになる」というポジティブシンキングをもってしても、正直かなりうんざりさせられたし、そのストレスのせいか、毎日、午前11時になるとロッテのチョコパイを食べなければ気持ちが落ち着か […] 続きを読む
摩訶不思議な新曲とアルバム配信について 公開日:2022年3月6日 FKエッセイ 先週、僕が所属するN.C.Fというラップグループの、アルバム配信に向けたレコーディングがついに終わった。 今回のアルバムはN.C.Fの初アルバムということで、心待ちにしている方も多いと思う(笑) まずは、曲のリストをここ […] 続きを読む
旅行の計画を立ててたら自分の幸福が何かわかった気がする 公開日:2022年2月27日 FKエッセイ 公務員時代、何か面白そうなアイデアが浮かんでも、次のような問いを発してアイデアを抹殺していた。 まず、 ①それは自分にできるのか と自分に問う。 「何とかできそうだぞ」と思っても次に、 ②それをやる時間はあるのか その問 […] 続きを読む
わたしの本棚〜名付けて「自己啓発本地獄」 公開日:2022年2月19日 FKエッセイ 今回の週刊FKブログは、noteの企画とのコラボです! お手数ですが、下記のリンクから進んでください↓↓ https://note.com/fk_notelife/n/ncba4470d3548 続きを読む
ツイてる人生とは 公開日:2022年2月13日 FKエッセイ ほとんどの人にとってどうでもいいかもしれないが、今日はFKの誕生日です。 誕生日に、このような謎の週刊ブログを書いているという事実に対し、「何やってんだろ、オレ?」という気持ち半分と、「我ながらいい人生を生きているなぁ」 […] 続きを読む
幸福の黄色いハンカチを観て号泣しかけた結果、自分の中で変化したこと 公開日:2022年2月6日 FKエッセイ 先日、なぜかわからないが突然、ある映画が観たくなったので、ネットフリックスで観ることにした。 その映画とは『幸福の黄色いハンカチ』(1977年)だ。 実はこの映画自体は初めてではなく、20年以上前に一度観たことがあったの […] 続きを読む